2014年 04月 19日
世界遺産・京都「二条城」で、3/21~4/13までライトアップが催されていた。 たまたまこの日(13日)に京都入りしてホテルから無料券をもらったこともあり、結構寒いなぁと思いつつ初めての二条城へ・・。 入り口でガイド役の女性に聞くと、三脚は特定の箇所でのみOKとのこと。それも桜のポイントだけのようだ。 この人ごみならば無理もないと納得した。 SONY α700 / TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 「東大手門」から中へ入る ![]() ![]() ![]() 「東南隅櫓」(焼失を免れた2か所の櫓(やぐら)のひとつ) ![]() 「唐門」(二の丸御殿入り口)。入場不可。 ![]() 唐門を右に見てさらに奥へ進むと「桜の園」へ。「サトザクラ」が満開であった。一番奥のほうにあった三脚使用コーナーから。 ![]() ![]() ![]() さらに廻って「清流園」へ。清流園のなかの「香雲亭」。ここは手持ち撮影なので大変だ。 ![]() 「北大手門」ちかくの「緑の園」は三脚使用可のスペースがあった。 ここは「ヤマザクラ」「ソメイヨシノ」がメインで、一部散り始めていたが丁度見頃だった。 ![]() ![]() 「ライトアップ」の時間帯は18:00~21:00であった。夜桜の撮影はあまり経験がないので、思わず最終まで居る羽目になったが結構楽しめた。 ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]()
by iga1008
| 2014-04-19 14:14
| 花
|
アバウト
カレンダー
関連サイト
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
白金の森から 写真家 海老原 勇人 森のささやき by mo... ★おたる・スナップ・散歩・・・ ナマエハマダナイ 小さな風を感じて one's heart マイブログ レンズの向こうに君がいる わこのPhotoroom ゆるやかな感時 検索
記事ランキング
タグ
SONY α700(208)
SONY α57(70) PENTAX K200D(46) DT16-105mm F3.5-5.6(43) 紅葉(37) SONY α55(35) 京都(32) PENTAX K20D(31) 千葉県(29) 東京都(24) SONY NEX-5(21) モノクロ(20) 桜(20) 千葉市(19) 夜景(19) 東京(17) DA18-250mm(16) SONY NEX-5N(16) 海(15) SONY α900(12) 最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
ブログパーツ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||