2016年 02月 05日
撮影に出かけることがなんと少なくなってしまったことだろうと自戒しつつ、梅の便りに誘われていつもの千葉市「青葉の森」へ足を運んだ。 今頃はもう少し開花しているはずだが、この日(1月25日)にはまだまだかな?という寂しさであった。 SONY α57 / TAMRON SP AF17-50mm F/2.8+MINOLTA AF50mm F1.4+MINOLTA AF ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 APO ごらんのとおり池には氷が・・ ![]() なんとか数枚写真を撮った ![]() ![]() ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ▲
by iga1008
| 2016-02-05 22:10
| 花
2015年 06月 24日
千葉公園の「大賀蓮」 SONY α57 / MINOLTA AF ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 APO 2015.06.22撮影 ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ▲
by iga1008
| 2015-06-24 20:33
| 花
2015年 05月 30日
今年も千葉公園の「大賀蓮」(古代蓮)の季節が近づいた。 昨日、雨の降るなかを立ち寄りしてみた。 SONY α57 / TAMRON SP AF17-50mm F/2.8+MINOLTA AF ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 APO 撮影日2015.5.29 いつもの開花時期は6月20日ころと記憶していたので、この光景は予定どおり?であったが、花の色が見える。 ![]() 一回りしてみると、数は少ないが、数本の花が咲いていた。 ![]() なかには、もう4日目と思われる散り間際の花も・・・・。 ![]() 蕾状態の花も、結構予想以上にあったので、今年は早めにまた訪れることとした。 ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ▲
by iga1008
| 2015-05-30 19:16
| 花
2015年 05月 30日
SONY α57 / MINOLTA AF ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 APO ![]() 前回のアップからずいぶん時間が経ったが、いまごろ前記事でのスイレンの文字の間違いに気が付いた。 いかに頭が他所に向いていたのかが分かる。深くお詫び申し上げたい。 ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ▲
by iga1008
| 2015-05-30 14:01
| 花
2015年 05月 10日
今年も「睡蓮」の季節となった。 5月5日の早朝に「佐倉城址公園」(千葉県佐倉市)を訪れてみた。 まだ咲いていないかもと思っていたのだが、公園内の「姥が池」でほんの1~2輪の睡蓮が咲いたばかりのみずみずしさで出迎えてくれたのは嬉しかった。 SONY α57 / TAMRON SP AF17-50mm F/2.8+MINOLTA AF ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 APO ![]() まだ人が少ないので、ネコたちもゆっくりしている。 2匹が微妙な雰囲気(?)であったので、回り道をせざるを得なかった。(笑) ![]() 隣接する「歴史博物館」には「鯉のぼり」が翻って、今日が「こどもの日」だったと思い出させてくれる。 ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ▲
by iga1008
| 2015-05-10 18:27
| 花
2015年 04月 19日
首都圏のさくらはすでに葉桜となってしまったが、ここ群馬県ではまだまだ見頃であった。 丸沼高原への途中、沼田市で出会ったさくら達。 SONY α57 / TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 2015.4.18撮影 ![]() ![]() ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ▲
by iga1008
| 2015-04-19 14:18
| 花
2015年 04月 11日
▲
by iga1008
| 2015-04-11 15:51
| 花
2015年 04月 07日
ずいぶん久し振りに「青葉の森」公園まで行ってみた。 例年と変わらず、さくらの花びらの敷き詰められた遊歩道がなんとも綺麗である。 もう少しすると、八重桜の開花となり、また楽しめる。 SONY α57 / TAMRON SP AF17-50mm F/2.8+MINOLTA AF MACRO 50mm F2.8 2015.4.6撮影 「さくら山」もソメイヨシノが散り始めて少し寂しくなった ![]() 遊歩道はさくらの絨毯だ ![]() 八重桜が咲き始めている ![]() ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ▲
by iga1008
| 2015-04-07 00:18
| 花
2015年 04月 01日
輪島の写真を編集しているうちに、とうとう桜も満開となってしまった。 やはり散る前には見ておきたいと、近所の桜見物に出かけた。 SONY α57 / TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 千葉市営霊園 ![]() 千葉市動物公園-コブシとのコラボで ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ▲
by iga1008
| 2015-04-01 20:16
| 花
2015年 01月 10日
今年の元旦の写真は、昨年暮れに群馬県藤岡の「桜山公園」で撮った「冬桜」であった。 通常見かける「冬桜」は「十月桜」とも云われるように、肌寒くなる冬の季節に咲くサクラであり、可愛いらしく寂しい佇まいという印象が強い。 だが、ここの「冬桜」はそのような予想からは大きく外れる。 なんといっても、そのボリュームである。7,000本という「冬桜」に囲まれると、流石に「寂しい佇まい・・」とはならない。 そして、ここの「冬桜」は<国指定名勝および天然記念物>と指定されている。 なんと、11月から12月にかけて開花するこのサクラは、春になって再び開花するという二度咲きなのだそうだ。 ソメイヨシノなどの「春サクラ」と、この「冬桜」が一斉に開花する4月中旬に再び訪れてみたいものだと思ったしだいである。 SONY α57 / TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 2014.12.6撮影 ![]() ![]() ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ▲
by iga1008
| 2015-01-10 18:59
| 花
|
アバウト
カレンダー
関連サイト
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
白金の森から 写真家 海老原 勇人 森のささやき by mo... ★おたる・スナップ・散歩・・・ ナマエハマダナイ 小さな風を感じて one's heart マイブログ レンズの向こうに君がいる わこのPhotoroom ゆるやかな感時 検索
記事ランキング
タグ
SONY α700(208)
SONY α57(70) PENTAX K200D(46) DT16-105mm F3.5-5.6(43) 紅葉(37) SONY α55(35) 京都(32) PENTAX K20D(31) 千葉県(29) 東京都(24) SONY NEX-5(21) モノクロ(20) 桜(20) 千葉市(19) 夜景(19) 東京(17) DA18-250mm(16) SONY NEX-5N(16) 海(15) SONY α900(12) 最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
ブログパーツ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||