2010年 11月 29日
紅葉もこれで撮りおさめとして、最後の一枚。 今年の紅葉=千葉市動物公園・大池 PENTAX K200D / DA16-45mm F4 DA AL ![]() 去年の紅葉=東京都井之頭公園 SONY α700 / DT 16-105mm F3.5-5.6 ![]() ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ![]() ▲
by iga1008
| 2010-11-29 15:43
| 風景
2010年 11月 28日
今日は私のお気に入りの木を撮った一枚。 ただ、ご覧いただいてお分かりのように、本来の自然な姿ではない。 最近凝り始めている「メルヘン調」(?)に編集している。 ご笑覧のほど・・。 PENTAX K200D / DA16-45mm F4 DA AL ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ![]() ▲
by iga1008
| 2010-11-28 19:51
| 風景
2010年 11月 27日
久しぶりに、近くの千葉市動物公園・大池まで紅葉を撮りに行ってみた。 前回よりもモミジの色づきも進んでおり、青空とあいまってなかなか楽しめた。 しかし、黄葉の木々がすでに葉を落としており、水面に夥しい落ち葉が漂っていた。 やはり、今年はなにか違うようだ。 PENTAX K200D / DA16-45mm F4 DA AL ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ![]() ▲
by iga1008
| 2010-11-27 20:33
| 風景
2010年 11月 24日
仕事で出かけた帰り道に、上の公園入口のイルミネーションに惹かれて、ちょっと寄り道。 とはいえ、そになに大規模でもなく、動物を形どったイルミネーションと東海道五十三次の電飾行燈が並べられている程度であった。 最近、各所でこのイルミネーションや行燈の催しが盛んである。 景気停滞の中、市民による景気づけの心意気として応援したいものである。 三脚持参ではないのでお見苦しい点はご容赦を・・。(笑) PENTAX K200D / DA16-45mm F4 DA AL ![]() ![]() ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ![]() ▲
by iga1008
| 2010-11-24 22:17
| 風景
2010年 11月 22日
撮影が終わって、PCに取り込んでから好みの仕上げに編集するというスタイルになっている。 なかにはどうしてもカラーが邪魔だと感じるものがあり、ソフトによるモノクロ化に時間を割くことが多くなった。 銀塩の時代にカメラを手掛けていなかったせいで、モノクロに愛着を持つカメラ愛好家諸氏のテクニックやデジタル画像との違いに知識があるわけではないのだが、そこは様々なノウハウを語ってくれるサイトや教科書に頼ることとしている。 理解したのは、カラーよりも手間がかかるという点であった。 確かに、そのままモノクロ化した場合は、どうしても平坦な画像になるのだ。 覆い焼き・焼きこみ・ノイズ付加など、カラー画像の編集の倍時間がかかる。 しかし、入り込むとなかなか出られない「モノクロの世界」がある。 しばらくは練習期間なので、ご了承のほど・・・。 SONY α700 / DT 16-105mm F3.5-5.6 ![]() ![]() PENTAX K200D / DA16-45mm F4 DA AL ![]() ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ![]() ▲
by iga1008
| 2010-11-22 20:02
| 風景
2010年 11月 21日
昨日の一枚は、ちょうどポートタワーへ向かう途中で日が沈んでしまったので、急ぎ撮りしたものであった。 今日は、その後のポートタワーからのもので、いわゆる「マジックアワー」の終わりころの千葉夜景である。 PENTAX K200D / DA16-45mm F4 DA AL ![]() ![]() ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ![]() ▲
by iga1008
| 2010-11-21 20:43
| 風景
2010年 11月 20日
私が生まれ育った田舎町は、海へ傾斜する坂道の多いところであった。 子供のころは、急な坂道や石段を駆け下りて遊びまわることなどなんの苦も無く、日常の一部であったし、冬は、高台にある学校から雪の坂道をスキーで滑り降りて帰ることもたびたびで、とても今の交通事情では許されないことだろう。 千葉はもちろん雪の降ることの少ない温暖な土地柄であるが、坂や石段のある道は多い。 ただ、駆け下りることは無理な世代となった。(笑) PENTAX K200D / DA16-45mm F4 DA AL ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ![]() ▲
by iga1008
| 2010-11-20 02:13
| 建物・街並み
2010年 11月 16日
14日から「紅葉まつり」が始まった成田山新勝寺へ、曇り空の昨日に出かけてみた。 海外からの観光客も多くみられたが、あいにくモミジはまだ少し早いようで残念なことである。 しかし、その他の木々の色づきや落ち葉など、それなりに秋景色は堪能できた。 PENTAX K200D / DA16-45mm F4 DA AL ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ![]() ▲
by iga1008
| 2010-11-16 14:47
| 風景
2010年 11月 13日
少し早目であるが、各地の紅葉情報に刺激されて、今日の午後いつもの「千葉市動物公園・大池」まで出かけてみた。 予想通りまだ少し早いようで、色づき始めといったところである。 しかし、ところによっては十分色づいているモミジも見ることができ、一応でかけた甲斐があったとやせ我慢した次第である。 PENTAX K200D / DA16-45mm F4 DA AL ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ![]() ▲
by iga1008
| 2010-11-13 19:41
| 風景
2010年 11月 11日
1997年に開館してから、幾度となく東京駅の近道としてその中を素通りしていた「東京国際フォーラム」であるが、昨日の帰り道にふと思い立って「ガラス棟」へ入ってみた。 国際コンペで入賞したウルグアイ出身のラファエル・ヴィニオリ(Rafael Viñoly)のデザインとなるもので、特にこの「ガラス棟」は船をモチーフとして設計されたとのこと。 中へ入るとそのイメージはよく分かる。 ただ、個人的な感想は「京都駅と似ている」というものであった。 この建物とほぼ同時期の竣工である京都駅は日本の原公司氏の設計で、「谷をイメージ」して設計との話を聞いた。"京都駅ビル" いずれにしても、この後の新築ビルはガラスを多用する傾向にあったようだ。 PENTAX K200D / DA16-45mm F4 DA AL ![]() ![]() ![]() ![]() ガラス棟の中から見た私がよく通る地上通路。ここも建物の中である。 ![]() ※各画像はクリックで拡大、再クリックで元に戻ります。 ![]() ![]() ▲
by iga1008
| 2010-11-11 21:26
| 建物・街並み
|
アバウト
カレンダー
関連サイト
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
白金の森から 写真家 海老原 勇人 森のささやき by mo... ★おたる・スナップ・散歩・・・ ナマエハマダナイ 小さな風を感じて one's heart マイブログ レンズの向こうに君がいる わこのPhotoroom ゆるやかな感時 検索
記事ランキング
タグ
SONY α700(208)
SONY α57(70) PENTAX K200D(46) DT16-105mm F3.5-5.6(43) 紅葉(37) SONY α55(35) 京都(32) PENTAX K20D(31) 千葉県(29) 東京都(24) SONY NEX-5(21) モノクロ(20) 桜(20) 千葉市(19) 夜景(19) 東京(17) DA18-250mm(16) SONY NEX-5N(16) 海(15) SONY α900(12) 最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
ブログパーツ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||